dsc04668_0.jpg dsc04663_0.jpg dsc04661_0.jpg dsc04655_0.jpg dsc04609.jpg dsc04622_0.jpg dsc04624_0.jpg cover_tr_oil_01.jpg COMING SOON cover_tr_oil_02.jpg COMING SOON
 
 

ABOUT BLUE GROOVE MOTOR CYCLE OIL

ブルーグルーブ・モーターサイクル・オイル
 
ABOUT BLUE GROOVE
MOTOR CYCLE OIL
モーターサイクル・オイル
ENGINE OIL SAE 50
FOR VINTAGE HARLEY DAVIDSON

 
ENGINE OIL SAE 50
FOR VINTAGE HARLEY DAVIDSON

 
FOR
KNUCKLEHEAD / PANHEAD
EARLY SHOVELHEAD / SHOVEL HEAD
 

BLUE GROOVE MOTORCYCLE OIL
ENGINE OIL SAE 50
製品概要

 
空冷Vツイン専用・高性能シングルグレードオイル(SAE 50)
日本国内製造:API SL規格対応
 

BLUE GROOVE MOTORCYCLE OILは、1930〜1980年代に製造されたヴィンテージ Harley-Davidson(ナックルヘッド、パンヘッド、ショベルヘッド、フラットヘッド、アイアンスポーツスター等)に代表される、空冷アメリカ製 V ツインエンジン専用に開発された高性能エンジンオイルです。

特に、日本の都市部におけるストップ&ゴーや高温多湿な気候条件下において、空冷エンジンへかかる熱負荷を軽減することを目的に、3種類の高機能添加剤を独自比率でブレンド。鉱物油をベースとしながらも、化学合成油に匹敵するパフォーマンスを実現しあなたのヴィンテージハーレーのエンジンの性能と寿命を最適にサポートします。

 
【適合車種と使用推奨】
対象車種:1930〜1980年代のHarley-Davidson各種・旧インディアン等の空冷Vツインモデル
使用量目安:1回あたり約3L(車種により変動)
交換推奨頻度:3000km・または 年2〜3回程度
*走行距離・ロングツーリング・夏季の高温時など使用状況により変動

 

【規格 / 品質管理】

• SAE 50 シングルグレード:高粘度・空冷エンジンに最適
• API SL:優れた清浄性・酸化安定性を保証するガソリンエンジン用規格
• 日本国内の認定工場にて、小ロットで製造・品質管理を徹底
 

*ご使用前に容器をよく振ってからお使いください。
*配合添加剤の特性上、オイルに黒色の着色がありますが品質に問題ございません。

 

ENGIN OIL SAE 50
製品概要

 
 
空冷Vツイン専用・高性能シングルグレードオイル(SAE 50)
日本国内製造:API SL規格対応
 

*ご使用前に容器をよく振ってからお使いください。
*配合添加剤の特性上、オイルに黒色の着色がありますが品質に問題ございません。
 

 
FOR
KNUCKLEHEAD / PANHEAD
EARLY SHOVELHEAD / SHOVEL HEAD
 
 

BLUE GROOVE MOTORCYCLE OILは、1930〜1980 年代に製造されたヴィンテージ Harley-Davidson(ナックルヘッド、パンヘッド、ショベルヘッド、フラットヘッド、アイアンスポーツスター等)に代表される、空冷アメリカ製 V ツインエンジン専用に開発された高性能エンジンオイルです。

特に、日本の都市部におけるストップ&ゴーや高温多湿な気候条件下において、空冷エンジンへかかる熱負荷を軽減することを目的に、3種類の高機能添加剤を独自比率でブレンド。鉱物油をベースとしながらも、化学合成油に匹敵するパフォーマンスを実現しあなたのヴィンテージハーレーのエンジンの性能と寿命を最適にサポートします。

 
【適合車種と使用推奨】
対象車種:1930〜1980 年代のHarley-Davidson各種・旧インディアン等の空冷Vツインモデル
使用量目安:1回あたり約3L(車種により変動)
交換推奨頻度:3000km・または 年2〜3回程度
*走行距離・ロングツーリング・夏季の高温時など使用状況により変動

 

【規格 / 品質管理】

• SAE 50 シングルグレード:高粘度・空冷エンジンに最適
• API SL:優れた清浄性・酸化安定性を保証するガソリンエンジン用規格
• 日本国内の認定工場にて、小ロットで製造・品質管理を徹底


 

用途:エンジンオイル
成分:潤滑油基油・潤滑油添加剤
注意喚起語:該当無し
危険性有害情報:GHS分野基準に該当無し
GHSラベル要素:絵表示なし

 

【安全対策】

安全眼鏡や保護手袋を着用の上、火気厳禁の場所で取り扱うこと。目に入れないこと。飲み込まないこと。エンジンオイルの取り扱いに関する法規制や火災予防条例は、地域によって異なる場合があります。ご自身の地域で適用されるルールを確認しましょう。
 

【応急処置】

飲み込んだ場合は口をすすぎ、無理に吐かせることはせず、直ちに医師の手当てを受けること。目に入った場合は多量の流水で洗顔し、直ちに医師の手当てを受けること。皮膚に付着した場合は、多量の水と石鹸で洗うこと。気分が悪い場合は医師の診断、手当てを受けること。
 

【保管】

直射日光を避け、涼しく換気の行き届く場所に保管すること。一度開けた容器は必ず密栓しておくこと。
 

【廃棄】

内容物、容器は各自治体の規則に従って廃棄すること。不明な場合は都道府県知事の許可を受けた専門の廃棄物処理業者に委託すること。